勉強にはコツがあります。
ゴロを活用することもその一つ。
中一の歴史で覚えた「なんと立派な平城京」「鳴くよ(泣くよ)ウグイス(坊さん)平安京」などは、何十年も経った今でも忘れていません。
紹介している語呂合わせは、すべて筆者が作成したオリジナルゴロです。
正確な知識の蓄積は、薬剤師のモチベーションのUP、やりがいにもつながります(˶′◡′˶)
目次
カルベジロール、ビソプロロール(β遮断薬)の覚え方、ゴロ
カルベジロール → KARUBEジロール → アルファ・ベータ → αβ遮断薬
ビソプロロール → BIソプロロール → β1遮断薬
- カルベジロールとビソプロロール(β遮断薬)は、左室駆出率が低下した(LVEF<40%)心不全に使われる4種の薬剤(ファンタスティック・フォー)の1種。
- ビソプロロールはカルベジロールより心拍数低下作用が強く、またα受容体遮断による骨格筋血流改善がインスリン抵抗性を改善するため、徐脈傾向の場合や糖尿病合併例にはカルベジロールを選択し、慢性閉塞性肺疾患などがある場合はビソプロロールを選択する。
- 原則として、血行動態が安定してうっ血がない状態で少量から始め漸増し、忍容性のある最大投与量を目指す。
- ラベタロール(心不全には適応なし)も同様に
ラベタロール → RABETAロール → アルファ・ベータ → αβ遮断薬
\さくら薬局は候補にありますか?/
\今の職場に満足ですか?/