勉強にはコツがあります。
ゴロを活用することもその一つ。
中一の歴史で覚えた「なんと立派な平城京」「鳴くよ(泣くよ)ウグイス(坊さん)平安京」などは、何十年も経った今でも忘れていません。
紹介している語呂合わせは、すべて筆者が作成したオリジナルゴロです。
正確な知識の蓄積は、薬剤師のモチベーションのUP、やりがいにもつながります(˶′◡′˶)
目次
自律神経系(交感神経、副交感神経)の覚え方、ゴロ
交換を強要し、中野沿線今日復興
交換 → 交感神経
強 → 胸髄
要 → 腰髄
中野(なかの) → 中脳
沿 → 延髄
線 → 仙髄
今日 → 橋
復興 → 副交感神経
交感神経は、胸髄と腰髄から伸び、副交感神経は、中脳・橋・延髄・仙髄から伸びています。
\さくら薬局は候補にありますか?/
\今の職場に満足ですか?/