MENU

私の日経DI(ドラッグインフォメーション)活用法

私は日経DI(ドラッグインフォメーション)を定期購読していますが、一度読んでも忘れてしまうため、2021年3月号から学んだことをエクセル上に箇条書きでまとめることにしました。

きっかけは、『薬効分類別 服薬指導のエッセンス』(鹿嶋直純著)の初版にあった、「周囲の先生方を見ていると読むだけでメモをとっていない方が多い」という趣旨の一節が妙に心に残ったことです。

特に薬学は情報量が非常に多く、何か新しい情報を覚えると少し前に覚えた情報がどんどん上書きされて忘れてしまうため、読んで終わりではなくアウトプットして折を見て復習することが必要だと思いました。

私自身は35歳過ぎから記憶力の衰えを自覚し、まるでSD容量の少ないドライブレコーダーのようだと感じます。

上は2023年8月号から9月号にかけてのまとめです。

毎号隅から隅までくまなく読めているわけではなく、また読んで勉強した記事でもアウトプットできていないところもあります。

例えば「ビソプロロール」で検索をかけます。

計12のまとめがヒットしました。

中には書いたことを忘れているものがあり、ショックを受けます。

ショックを受けながら復習しています。

もう1つ「甲状腺」で検索をかけてみます。

計24のまとめがヒットしました。

さくら薬局は候補にありますか?/

\今の職場に満足ですか?/

  • 大手調剤チェーンの 日本調剤が運営。
  • 求人数数業界トップ
  • 転職相談満足度97.7%(2024年調査)
  • 他社で優秀な成績をあげたエージェントのみで構成最大手転職サイトによくあるハズレがない
  • 高収入、ブランクあり、高齢など交渉力が必要な難しい案件ほど強い
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次