勉強にはコツがあります。
ゴロを活用することもその一つ。
中一の歴史で覚えた「なんと立派な平城京」「鳴くよ(泣くよ)ウグイス(坊さん)平安京」などは、何十年も経った今でも忘れていません。
紹介している語呂合わせは、すべて筆者が作成したオリジナルゴロです。
正確な知識の蓄積は、薬剤師のモチベーションのUP、やりがいにもつながります(˶′◡′˶)
目次
帯状疱疹ワクチンの覚え方、ゴロ
帯状の備後真珠
帯状 → 帯状疱疹ワクチン
びん → ビケン(生ワクチン)
後 → 5年間の発症予防効果
真 → シングリックス(不活化ワクチン)
珠 → 10年間の発症予防効果
2025年4月から高齢者を対象に、定期接種化になった。65歳以降、5歳刻みで接種が受けられる。
乾燥弱毒性水痘ワクチン「ビケン」 | シングリックス筋注用 | |
ワクチンタイプ | 生ワクチン | 不活化ワクチン |
適応年齢 | 50歳以上 | 50歳以上または帯状疱疹に罹患するリスクが高いと考えられる18歳以上 |
接種部位、回数 | 上腕の皮下、1回 | 上腕の筋肉部、2回(1回目接種後2カ月目から6カ月後までに2回目接種 |
年齢層別 発症予防効果 | 60代:64%、70代:41%、80代:18% | 50歳以上:51%50代:96.6%、60代:97.4%、70代:91.3%、80歳以上:91.4% | 50歳以上:97.2%
予防効果持続時間 | 5年間 | 10年間 |
帯状疱疹後神経痛(PHN)への効果 | 66.5%減少 | 85.5%減少 |
接種費用 | 9000円程度 | 2万2000円程度/1回 |
\さくら薬局は候補にありますか?/
\今の職場に満足ですか?/